2025/02/14 10:39
~おからの活用:おから入りあられ?~
外来の横文字、カタカナ文字が苦手なスタッフKです(≧▽≦)
最近私の前に現れた言葉の中に、『エシカル』という言葉があります。
カタカナの新しい言葉ってさらっと使う方いらっしゃいますが、その言葉を知らない、
ちょっと苦手と思っている私みたいな人間には???となってしまいます。
話の流れの中でその言葉の意味をくみ取りながら聞くので
本来の話が全然入って来ないこともあったりなんかして(;^ω^)
かといって、話の途中でその言葉ってなにですか?と聞くことも出来ず、、、
毎回お家に帰って検索して初めて言葉をしり、
話していた内容を理解することが出来るといった調子です。
今回の『エシカル』もその知らなかった言葉の一つ!
ちなみに、検索すると倫理的な、道徳的なという意味だそうで、
環境や社会、人に配慮した考え方や行動を注すそうです。
使い方としては、エシカル消費とかエシカル商品なんて言葉で用いられるそうです。
???私の頭の中は?がまた出てきてしまい、、、(;´・ω・)
『エシカル』とSDGsはなにがちがうの?
とあまりに無知な私はぼんやり思ってたのですが、
さすが!現代の検索機能‼ググッてみるとエシカルは考え方で、
SDGs(サスティナブル)は目標、ゴールであるのだそうです。
エシカルはそれを達成させるための行動規範として機能すると
私の携帯のAI博士が言っております(*^^*)
きっと察しのいい方にはピンと来ているのでしょうが、私にはまだまだ
今一つピンとこないので他の、まとめサイトも見ていくと、
『エシカル』は個人的にそれぞれ個々で行っていく行動を注すのに対し
サスティナブルは世界全体がより大きな視点で持続可能な社会を目指す動きの
ゴールだそうで、持続可能な社会を作る上で個々のエシカルな動きは
SDGs(サスティナブル)にとって必要不可欠なのだそうです。
ほぉ~。。。何となく見えてきた!
何とな~くエシカルとSDGsがわかってきたような(笑)という事で、
世の中の流れにともない、豆腐屋もごみになるものの活用を常に考えるようになって参りました。
豆腐屋のごみ=廃棄物と言えば、皆さんご存知、豆乳を絞った後にでてくるおから!
このおから、少し前までは産業廃棄物として大きな問題になりつつありました。
近年、賢い方々の知恵により、乾燥したおからで食用のおからパウダー、おから茶等
捨てられるおからを使って美味しいものや役に立つものが作られるようになりました。
上田とうふの店舗でも発売中!
豆腐屋的SDGsといたしまして、SDGsの目標:12 つくる責任・つかう責任を心に置き
上田とうふも豆腐製造時に出たおからを捨てるのではなく、
腐らないように一旦乾燥し、活用しています。
こちらは人間向けの食用ではなく肥料や飼料用に使って頂いております。
この記事を書くにあたり、うちの大手のお取引先様にどういった使い道なのか聞いてみました。
1つはキノコの菌床の栄養剤。
おからを菌床にプラスすることで、キノコが元気に美味しくなるようです。
もう一つは魚釣りをする時のえさ。おから入りのえさを好むお魚がいるそうですよ)^o^(
とても丁寧に対応していただき詳しいく聞かせて頂きました。
その他、移動動物園の動物の食事の補助食材や
直接工場まで取引に来られている個人で家庭菜園する方々に
お聞きしたところ特に葉物野菜が美味しくなるそうです。
お使いいただいている筍農家さんも筍が甘くなるとおっしゃってました。
この様にいろんな使い方して下さっております。ご活用いただきありがたい限りです。
スタッフ的には乾燥おからの乾燥現場を見て感じることが一つ、、、
電気の力で乾燥しています。 それもかなりな稼働時間(^_^:
これもどうしようもないと言えばそれまでなのですが、
これからのEcoな時代の流れにのるため上田とうふは急遽、3月より生おからでの
引き取りを開始する運びとなっているそうです。
こちらは牧草地用にまく肥料用とのことです。
そんなこんなですが、とりあえず私たちは毎回、生おからを見つめつつ。。。
何か作れないものか美味しいものに変わらないか~とつねづね考えております。
考えてると引き寄せるもので・・・(*'▽')知り合いの方に
オリジナルおかきを作ったので食べて!と小さなあられをいただきました。
食べながらふと、生おから使えないだろうか?
食べておいしく、お米と醤油だけのアレルゲン少なめのシンプルさがいいんじゃない?!
という事で上田とうふオリジナルおかき作りたい!出来ればおから入りで!と伝えたところ
いいですよ~という事であれよあれよと商品になりましたおから入りあられ(^_^)/
上田とうふのエシカル商品が誕生です!
‟おから入りあられ“ は結構な量のおからが入っておりまして
おかき屋さん曰くただのあられよりおからが入っている分香ばしくてありだねと)^o^(
その上、食物繊維たっぷり!米菓子なのでグルテンフリー!
古風でありながら、今どきのいいとこ詰め込んだおやつになりました。
豆腐屋が排出するおからの量を思へば、微々たるエシカル行動ではありますが
上田とうふ的SDGsに向け小さいことからコツコツ進んでいきたいと思います。
ここで意外とおいしいと評判の、おから入りあられのご紹介!
お味は、人気商品の豆腐のおだしで味付けしました!
https://uedatofu.thebase.in/items/95082286
オンラインショップでも販売いたしておりますのでお豆腐買ってついでにおひとつぽちってみて下さい。
皆様のご購入が、世の中の循環により良い動きとなり、上田とうふ的SDGsの助けになります。