2022/06/21 15:02
無病息災・悪厄退散
古来より白い豆腐には邪気を追い祓うほどの霊力が宿ると伝えられており、
「身を清める食べ物である」と考えられていました。

期間限定!上田とうふの縁起の良~いお豆腐 " 夏越豆腐(なごしとうふ) "
今年もまた、梅雨の季節がやってきましたね〜
そして、早いものであっという間に一年の半分が終わろうとしています。
みなさんはこの時期に、全国各地の神社で着々と準備が進められている
夏に向けての恒例式 " 夏越の大祓 (おおはらえ)" という神事をご存知でしょうか?
なにそれ?初耳という方の為に、少しご説明を(^o^)/
夏越の大祓とは?
多くの神社では6月と12月の晦日に大祓式が行われます。
◎6月の大祓 6月30日・・・夏越の祓、夏越の大祓
◎12月の大祓 12月30日・・・年越の祓、年越の大祓
この、6月30日に行われるのが " 夏越の大祓 " 。
一年の前半を無事に過ごせたことに感謝するとともに、知らず知らずのうちに犯した罪や穢れをお祓いし
残りの半年を清らかな気持ちで過ごせるようにと祈願する恒例式です。
神社には人の背丈よりも大きな茅の輪(ちのわ)が設置され、
参拝者はこれをくぐって、無病息災や厄除けを願います。
そんな伝統的神事がここ京都、大原野でも!
上田とうふ直売所から、北西に3キロほど行った先にあります由緒正しい歴史をもつ大原野神社。

奈良の春日大社の分祀であり、地元では「京の春日さん」といわれ親しまれています。


境内には、大原野神社の " 神の使い " とされている鹿がいたるところに(^^)
源氏物語の作者、紫式部もこよなく愛したといわれるこの神社で毎年
" 夏越の大祓 " が行われ、本殿前に設置された茅の輪をくぐりにたくさんの方々が参拝に訪れます。

↑ 令和3年 6月30日 大原野神社 夏越の大祓より
大原野神社
ホームページリンクはこちらから ↓
大原野神社
Instagram 夏越の大祓 詳細はこちらから ↓
邪気を祓う豆腐のチカラ
冒頭でもお伝えしましたが、古来より白い豆腐には邪気を追い祓うほどの
霊力が宿ると伝えられており、「身を清める食べ物である」と考えられていました。
" 夏越の大祓 " という伝統的神事にあやかりまして、上田とうふでは
大原野神社でご祈祷して頂きました縁起の良い大豆を使用して作る寄せとうふ、
通称 " 夏越豆腐 (なごしどうふ) " を期間限定で販売いたします!
R4年度販売期間 : 6月25日(土) ~ 7月3日(日)

つい先日、我らが上田とうふの工場長!重たい大豆を担いで、いざご祈祷へ~!


しっかりとご祈祷して頂きました(^^)
そして、このご祈祷した大豆を使って作った縁起物の " 夏越豆腐 " を
大原野神社にて、今年も振る舞わせていただきます。


日時 : 6月30日(木) 午前10時~
場所 : 大原野神社 社務所前 広場
今年は少量ではありますが、そのお隣で夏越豆腐の販売も予定致しております~(^^)
(※数に限りがございますので無くなり次第終了となります。)
夏越豆腐セット
少しでも多くの方々にこの縁起物の " 夏越豆腐 " を召し上がっていただきたく思い
BASEショップでも夏越豆腐のセット商品をご用意致しました!

夏越豆腐セット ¥2,200
お豆腐に合う美味しいお塩をご一緒にお付けしてご自宅にお送りさせていただきます(^^)♪
大切な方への贈り物にもぜひ!
茅の輪をくぐり、夏越豆腐を食して、心も身体もお清めで綺麗さっぱり!
みんなで楽しい夏を迎える準備を
そして、暑い夏を健康に乗りきる準備をしましょう!!

ぜひ、この機会に上田とうふの " 夏越豆腐 " ご賞味ください(^O^)/